1. HOME
  2. KOSHINSHAメディア一覧
  3. 製品情報
  4. 選別機とは?工場の不良品・異物混入対策に役立つ「選別機」をご紹介!

KOSHINSHAメディア一覧

選別機とは?工場の不良品・異物混入対策に役立つ「選別機」をご紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
選別機とは?工場の不良品・異物混入対策に役立つ「選別機」をご紹介!

製造現場でこんなお悩みはありませんか?

  • 人手による目視検査が追いつかない

  • 異物混入や不良品の見逃しが増えている

  • 人手不足で検査体制が維持できない


こうした課題を解決するために、自動で選別ができる「選別機」への注目が高まっています。

今回、弊社の選別機の特長・用途などを詳しく解説した紹介ページを公開しました。

紹介ページ.jpg




 


問い合わせ.png



orangeline.png

1.選別機とは?

選別機とは、カメラやセンサーを使って製品の状態を判別し、不良品や異物を選別する装置です。
その他にも製品を体積での大小の切り分けが出来る装置もございます。
食品、工業部品など幅広い業界において効果があり、品質管理や省人化に効果を発揮します。

hikaku3.jpg kiriwake2

 



 blackline.png

2.主な対象業界や用途

様々な業界で選別機は効果を発揮いたします。
以下ご使用用途の一例です。

  • 食品業界:異物混入や割れ・欠け・色違いの製品の選別、食品の大小の切り分けなど・・・

  • 工業部品:サイズ違いや不良パーツの選別

 cookieimage3.png

 





blackline.png

3.導入メリット

選別機を導入すれば、下記のようなメリットが得られます。

  • 目視検査の負担を軽減し、作業者の負担を減らす

  • 選別精度が向上し、クレームや廃棄ロスを削減

  • 人手不足対策や省人化にも有効


選別機の紹介ページでは、製品のラインナップや
それぞれの選別機の特徴など詳しくご紹介しています。

ぜひ、こちらの紹介ページをご覧ください。


紹介ページ.jpg

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目的から探す